会社名 | 株式会社 オーミ |
---|---|
代表者 | 大平 晃裕 |
資本金 | 1,000万円 |
創立 | 昭和45年7月1日 |
従業員数 | 48名 |
所在地 | 〒438-0013 静岡県磐田市向笠竹之内1315-14 |
TEL | 0538-38-5900 |
FAX | 0538-38-5903 |
昭和41年6月 | 「浜松金属工業」として操業開始。 |
---|---|
昭和43年5月 | 法人組織「有限会社浜金SS」に改組、資本金240万円で設立。 |
昭和45年7月 | 「大海工業株式会社」に社名変更。(社名は社員の発案による) 焼却炉の製造販売を開始。本社工場を増築。資本金380万円に増資。 |
昭和58年6月 | 資本金500万円に増資。 |
昭和61年6月 | 資本金1,000万円に増資。 |
昭和63年2月 | 栃木県氏家工場、操業開始。 |
平成元年5月 | 喜連川工業団地に新工場完成。 |
平成2年5月 | 栃木工場で焼却炉の製造販売を開始。 |
平成2年7月 | 「株式会社オーミ」に社名変更。 |
平成5年5月 | 静岡県浜松市大島町にて大島工業操業開始。 |
平成7年5月 | 特許(廃棄物焼却灰を利用した歩道ブロック)の開発。 |
平成8年9月 | 特許公開。 |
平成9年6月 | 磐田工場(磐田市)完成。 |
平成11年7月 | 磐田工場が本社工場となる。従業員数40名。 |
平成15年6月 | 磐田第二工場完成。 |
平成16年3月 | ISO9001認証取得。 |
平成18年11月 | 経済産業省「戦略的基盤技術高度化支援事業」の認定 |
平成19年6月 | 磐田工場西側増築(50m×30m) |
平成19年10月 | 非接触三次元測定器導入 |
平成19年11月 | 日刊工業新聞「任せて安心!!トレンド中小企業」に掲載 |
平成20年1月 | 測定室完成(9m×6.5m) |
平成21年1月 | 五面高速大型マシニングセンター導入(日本国内に1台のみ) |
平成22年2月 | 経営革新計画の承認 |
平成23年10月 | ベトナムに現地法人設立 |
平成25年11月 | 大型高速同時5軸M/C導入 |
平成26年2月 | 試作研究棟増築(1,216㎡) |
平成27年6月 | ウォータージェットロボットシステム導入 |
株式会社 オーミ〒438-0013 静岡県磐田市向笠竹之内1315-14 |
|